-
-
つき指について
2023/4/20
つき指について つき指になったときには、指の第1関節「遠位指節関節」が強く曲がってしまいます。 損傷は3種に分けられます。受傷後指のレントゲン撮影で亜脱臼や骨折の確認をします。 分類 ・ ...
-
-
母指手根中手関節症について
2023/3/9
母指手根中手関節症について 母指(親指)は、つまむ、開く、挟むなどいろいろな動きができます。手根中手関節(親指の付け根)は大菱形骨と中手骨の関節です。大菱形骨は鞍状により母指の動きが回転できるようにな ...
-
-
ヘバーデン結節について
2023/3/9
へバーデン結節について 指の第1関節(遠位指節間関節)の加齢変化による変形性関節症です。関節の間が狭くなり骨棘(こつきょく)ができ関節が肥大していきます。両方の指に起こります。 指の第2関節(近位指節 ...
-
-
肘内障について
2023/2/14
肘内障について 肘にあるスジ(肘関節にあり橈骨頭を押さえているスジ(輪状靭帯))は、親指側にある骨(橈骨)の肘に近い所にある橈骨頭を包んでいます。 橈骨頭が輪状靭帯から外れそうになる状態のことを肘内障 ...