脊柱管狭窄症でお悩みの方へ。

投稿日:

脊柱管狭窄症の腰の痛み、お尻の痛み、太ももの痛みしびれ、ふくらはぎの痛みしびれ、歩くのもしんどい方、私と一緒に脊柱管狭窄症のつらい症状を改善していきませんか。

 

脊柱管狭窄症とは

首の骨・背骨・腰の骨、一個ずつが縦に並んでおり、これを脊柱と言います。その中に脊髄神経という太い神経が縦に通っています。太い神経が通っている管のことを「脊柱管」と言います。この管、脊柱管が狭くなってしまうことを、脊柱管狭窄と言います。

脊柱管狭窄により、腰の痛み・お尻の痛みしびれ・太ももの痛みしびれ・ふくらはぎの痛みしびれ・足首の痛みしびれの症状が起こると『脊柱管狭窄症』と言われます。痛みやしびれの症状の他にも、足のこわばり・足の脱力感があります。これらの症状により、歩行困難になり歩行距離の短縮も起こります。

歩行中に腰や足の痛みやしびれが起こり、前かがみの姿勢で少し休むとまた歩けるようになる「間欠性跛行」という特徴があります。

 

病院や整骨院、整体院での脊柱管狭窄症に対する治療や施術について

病院では、検査(MRI画像)と症状により脊柱管狭窄症と診断されます。病院の治療として、痛み止めやシップ薬、リハビリテーション、運動療法、ブロック注射、手術などです。整骨院の施術は、電気療法、10分程度のもみほぐし、整体院では、もみほぐし、腰のゆがみの調整。これらの治療や施術で脊柱管狭窄症の症状が改善されればよいのですが、なかなか症状が改善しないのではないでしょうか。

 

鍼灸で脊柱管狭窄症のつらい症状を改善しませんか

病院で治療してもダメなら、鍼灸を試してみてはいかがでしょうか。

最初に言わなければいけないことがあります。

それは、狭くなった所(狭窄部)は、手術以外では広げることはできません。でも、脊柱管狭窄症と診断され、私の所に来て施術を継続してくれた方は、腰の痛みが減った、お尻の痛みが軽くなった、足の痛みしびれが楽になった、歩く距離が延びた。と言ってくれます。(全員ではありません)

鍼灸が脊柱管狭窄症の症状を改善できる理由

腰の骨の部分で狭窄が起こり、神経や血管が圧迫さここれて細くなってしまい、その結果、腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、さらには足首までの筋肉に酸素や栄養が巡らなくなってしまい、筋肉が固くなってしまいます。これが、痛みやしびれを起こします。酸素や栄養の巡りが悪いので神経にも影響が起こり、動けという命令がうまく伝わらなくなります。足の動きが悪い、足の脱力感で歩行距離の短縮につながります。脊柱管狭窄症の症状を改善させるためには、狭窄部である腰の筋肉、そして、お尻・足の筋肉の悪い所にピンポイントで鍼をして、筋肉を緩めてあげて、血液の巡り、循環をよくして、酸素や栄養を隅々まで届くようにすると症状は緩和していきます。しかし、2~3回ぐらいの施術で脊柱管狭窄症の症状は改善されません。脊柱管狭窄症の症状を改善するのはとても難しいものです。早く何とかしたい方は、病院でブロック注射という治療法もあります。そうではなく、時間がかかっても症状を何とかしたい、これ以上ひどくなりたくないと考えているのなら、回復力を高める鍼灸。体に悪い影響のない鍼灸をおすすめします。

 

当院の統計上の 年代別通院目安・施術回数

脊柱管狭窄症の症状を改善させるには時間や施術回数がかかります。症状が出てからの経過(年月)や、ご自分の年齢でも違いがあります。ですが、施術を継続していけば少しずつ体によい変化がおこり、よい変化の積み重ねによって脊柱管狭窄症の症状は改善していきます。

 

60代の方  最低でも週に1回を3~6回(症状による)続けて、症状が軽減してきたら、10日に1回または2週に1回を4~7回、と施術間隔をあけていきます。施術継続で80%よくなってきたら卒業も視野にいれていきます。100%よくしていくことも可能です。そして、症状をぶり返さないための月1回のメンテナンスをしていくこともおすすめです。

 

70~80代以上の方  最低でも週に1~2回(2回が理想)を4~6回(症状による)続けて、症状の変化を感じられたら、週に1回を5~8回、さらに良くなってきたら10日に1回または2週に1回を5回以上と施術間隔をあけていきます。施術継続で80%よくなってきたら卒業も視野にいれていきます。そして、改善したお体の状態を維持していくため(症状をぶり返さないため)の月1回のメンテナンスをしていくこともおすすめです。

75歳以上の方は症状にもよりますが改善にたくさんの時間(施術回数)が必要です。途中で諦めてしまう方もいらっしゃいます。せっかく良くしようと鍼灸を受けていただくのですから、途中で諦めず、ご自身の改善目標、例えば、「痛みしびれが半分になるまで」とか「歩くのが楽になるまで」とか「生活動作がしやすくなるまで」とか、ご自身で目標を立てて目標達成までは頑張ってみてはいかがでしょうか。そのためにも私も一生懸命お手伝いさせていただきます。

 

☎ 042-410-0463 たしろ鍼灸院

 

 

私のこと(田代竜一)

総合病院(リハビリテーション科)、整骨、接骨院、鍼灸院などで15年ほど臨床現場を経験し、2008年に現在の西東京市(ひばりヶ丘駅徒歩10分)に「たしろ鍼灸院」を開院しました。

約30年の治療経験をもとに、慰安的(リラクセーション)な施術ではなく、効果が確かに感じられる施術を提供しています。

当院のモットーは、「『痛み・シビレに悩まない』『いつまでも動ける体づくり』のために一生懸命お手伝いします。

そのために当院では、

◎話を聞く
◎色を見る
◎動きを見る

という東洋医学の考え方を取り入れた診断と、西洋医学的なアプローチとしてトリガーポイントを併用した施術法で、施術に当たっています。

特に当院は、高齢者に多い坐骨神経痛・脊柱管狭窄症によるシビレと足腰の痛みと、自律神経の乱れに起因する女性の慢性的な肩こりの解消が得意です。

あなたの目標(ゴール)を一緒に設定し、ゴールまでの道のりを最短期間で到着できるように、共に歩んで参ります。

坐骨神経痛・脊柱管狭窄症・肩こりがひどい、腰痛で眠れない……といった方は、ぜひこの道30年・延べ2万人以上を施術してきた「たしろ」を頼ってください。

 

プロフィール

1970年和歌山県松江市生まれ、72年から茨城県鹿嶋市で育つ。
高校3年生のときのバイク事故をきっかけに「治療」に興味を持ち、整体学校、鍼灸学校を経て、23歳で鍼灸師の国家資格を取得。
病院のリハビリテーション科勤務を経て、柔道整復の専門学校に通学。35歳で柔道整復師の国家資格取得。
その後、接骨院・鍼灸院での勤務を経て、2008年、西東京市住吉町に「たしろ鍼灸・整体院」を開院。
これまで診てきた患者数は延べ2万人を超える。
所有する資格は、
◎はり・きゅう師
◎あんまマッサージ指圧師
◎柔道整復師
◎カイロプラクター
◎介護支援専門員(ケアマネジャー/現在は更新せず失効)

 

☎ 042-410-0463 たしろ鍼灸院

 

 

Copyright© たしろ鍼灸院 , 2024 All Rights Reserved.